特定非営利活動法人
日本ホスピス・在宅ケア研究会
 Japan Society of Hospice & Home-care
 ●  日本ホスピス・在宅ケア研究会: http://www.hospice.jp/

1.理念

    今日の科学技術の進歩はめざましく、その成果は医療の領域を大きく変えました。先進工業国では感染症、 悪性腫瘍など多くの疾病が克服され未曾有の長寿が達成されました。
    しかし、生の延長は死の解決ではなく、人は今でもいつかは老い、病み臨終の時を迎えます。 この、老・病・死にまつわる様々な問題は医療従事者による知識や技術の提供だけではなく解決困難な倫理的、 法的、社会的な要素を含み、患者・市民の側からの主体的な問題提起や参加が望まれます。
    日本ホスピス・在宅ケア研究会は、がんや在宅ケアなど今日的な医療や福祉の諸問題について専門家と市民が 同じ高さの目線で考えるために1992年に設立されました。痛みや不快な症状の除かれた安らかな「ホスピス・緩和ケア」や、 十分にサポートされた豊かな「在宅ケア」は、私たちの願いです。
    私たちの会は、前方向に開かれています。特定の思想・信条・権威に偏らず、集う人々の多様で自由な発想に基づいて運営されます。 本会に関係する殆どの会合を公開とし、市民参加を保障します。医療専門職はもとより、 介護職・患者・市民・教育者・メディア・宗教家・関連分野の研究者など、様々な立場の方々からの参加を心から希望します。 私たちは、【目的】を中心に十分コミュニケーションして相互理解を深め、21世紀のより良い医療・福祉社会を目指します。

  • がんの緩和ケアについて、その理念や方法を研究し確立していきます。 また、適切なケアが全国であまねく実践されるよう、啓蒙普及活動に努めます。

  • がんのみならず、認知症や難病などによる終末期のあらゆる諸像にも焦点をあて、 その人らしい最期が迎えられるためのあり方、人生の締めくくり方を支え、システムづくりや人材育成に努めます。

  • 在宅ケアや高齢者の介護問題など、市民にとって切実な問題の解決に取り組み、提言します。

  • 医療に関係する倫理的問題、例えば、インフォームド・コンセント、リビングウィル、 安楽死・尊厳死などや先端医療の倫理的側面などについても研究、提言していきます。


2.沿革

  • 1992年  終末期の医療とケア・在宅福祉サービスと看護・医療の問題を、医療従事者・社会福祉従事者・
            市民・患者のみなさんが、同じ場で対等の立場で話し合い、互いに学ぶ場として発足  

  • 2000年  法人格取得


3.会員構成

    会員数  A(正)会員:902名、  B(準)会員 212名


4.主な活動

  1.  研究発表会事業          全国規模での研究発表会:年1回

  2.  会報、雑誌、書籍の発行事業  @研究会雑誌「ホスピスケアと在宅ケア」発行
                          Aニューズレター:B5版8〜12ページ(年6回)

  3.  在宅推進事業            @在宅ホスピスケア実践シンポ(年2回開催)
                          A全国「在宅医療推進会議への参画
                          Bがん対策推進計画作成委員会への参画

  4.  教育事業(年3回開催)


5.入会案内

    区 分

    年会費

    ニューズレター

    雑 誌

    A(正)会員

    ¥5,000

    無 料

    無 料

    B(準)会員

    ¥2,000

    無 料

    有 料


    ご入会の手続きは振込用紙に、会員区分と必要な事項をご記入の上、会費をご送金ください。
    郵便振替口座/01160-9-32272  名義人/日本ホスピス・在宅ケア研究会


6.その他


7.代表者

    理事長 大頭信義(だいとう のぶよし)


8.事務局(お問い合わせ)

    〒651-2109兵庫県神戸市西区前開南町1-2-1 阪神高齢者・障害者支援ネットワーク内
    050-5532-8813 fax078-977-0224
    URL http://www.hospice.jp/   E-mail:kobe@hospice.jp
    (担当) 梅垣由美子